旅行

カッパドキアで気球ツアー【世界一周旅行記・トルコ4日目①】

今日はカッパドキアに来た一番の目的である、気球に乗る日。

この記事では、前半に気球ツアーに関する情報や注意点、後半に写真と私の体験記を書いていきます。

気球ツアー予約

まず、カッパドキアで気球に乗るには、事前に「気球ツアー(Balloon Tour)」に予約しなければなりません。

気球ツアーは基本的に早朝4、5時頃から始まります。

さらに、1台の気球に乗れる人数は限られているため、当日予約はほぼ不可能だと思います。

必ず、事前に現地のツアー会社やホテルの受付で予約を取りましょう。

ベルトラ(日本語で予約可能)などのツアーサイトでの予約できますが、現地で予約した方が格段に安いです!

私は、イスタンブールのツアー会社で、「カッパドキアへの往復バスチケット、ホテル、気球ツアー、グリーンツアー」のセットで予約しました。

イスタンブールのツアー会社には、日本語を話せるスタッフが少しいましたが、ほとんどは英語です。

気球ツアー中も英語ですが、ほとんど問題なく楽しむことができます。

値段

現地のツアー会社の相場料金は、おおよそ日本円で7000円〜1万円ほどです。ツアー会社によって値段が全く異なるので、数社ほど比べるのがベストです。

私は比べる余裕がなかったので、一社で決めてしまいました…。

高いよ…という方は、気球に乗らなくても地上から気球が飛んでいる様子を撮影することが可能です。

撮影できる場所行き方を事前に確認しましょう。

気球の撮影方法

気球の写真をカラフルに上手に撮るのは至難の技。

まず、太陽と撮影したい気球の位置を考えて撮影しないと簡単に逆光になってしまいます。

さらに、安全のため至近距離で飛んでいないからか、飛び立った気球は密集していなくパラパラと散らばってしまいます。
そして、一旦飛んでしまうと炎は時折しか付けないため、常に光っている訳ではなく暗くなりがち。

もたもたしていると、どんどん気球は遠ざかってしまいます…。

私的には、気球が飛び立ち始めた頃が撮影のタイミングだと思います。

太陽の位置と影に気をつければきっといい写真は撮れるはず…。
あとは編集でどうにか色味を出せば大丈夫。

シャッターチャンスを見逃さないように!

完全に飛び立ってしまうと、密集した気球の写真を撮影するのは難しいです。

所要時間

気球ツアーの所要時間は3〜4時間

実際に気球に乗って上空を飛ぶ時間は、1時間ほど。

上がったり下がったりするだけでなく、街の上を通ったり奇岩群の側を低空で通ったりと、あちこち回ってくれます。

このルートは、パイロットによって違います。

ジョークを言って乗客を笑わせつつ、安定した飛行で素敵な景色を見せてくれたパイロットさん。

注意事項

後日聞いたところによると、私が気球ツアーに参加した前後日は風が強くて気球ツアーが中止されていました。

気球ツアーは天候に大きく左右されやすいため、スケジュールに余裕を持って訪れるのが良いです。

カッパドキアの気球ツアーは事故が多く、中には死亡事故まで出ています。

乗るか乗らないかは、自己判断です。

でも「乗る!」と決めたら、出来るだけリスクを回避するため、事前に気球ツアー会社の事故率パイロットの実績値段などを確認し、比較して選ぶようにしましょう。

ツアー前の確認事項

ツアー会社で会計を済ませる前に、必ず取ってほしい確認事項があります。

  • 値段
  • 安全性
  • ツアー内容
  • 集合時間
  • 集合場所
  • 解散場所
  • 緊急連絡先

これらは必ずツアー会社と何回も確認し、紙に書き写真を撮って保存してください。

さて、ここからは気球ツアーに参加した感想です↓↓

この日は、早朝4時30分にホテルのロビー集合。そこから送迎バスで気球乗り場に送ってもらう流れだ。

世界一周旅行に出てから初めての一人部屋。すごく楽しみだったが、久しぶりの一人部屋はなんだか物寂しいな…と思いつつ、4時頃に起きて準備を始めていると、突然4時過ぎに物凄い勢いでドアをノックする音が。

ドアの外から、「Balloon Tour!!」と叫び声も聞こえてくる。

時計を見てもまだ集合時間前。

どうしたのかと思いドアを開けてみると、凄い剣幕で立っているガタイの良い運転手が、「もう車が着いたから今すぐ出て!」と。

いやいやいや。まだ寝間着姿なんですが…。

取り残されてはかなわないため、急いで準備し送迎バスに飛び乗る。

焦った〜。

辺りは真っ暗で車窓からは何も見えない。

15分ほどバスに乗り、気球乗り場に到着。

降りると、気球を膨らませるために空気を送り込む、ゴオオという轟が辺りに響いている。

気球を照らすスポットライトだけが明るい。
気球は横たわった状態から膨らませる。
気球が膨らんでくると同時に、空はだんだん白んできた。
たくさんの気球が横一列に並んでいる。
急にボオオと音がし、辺りが一瞬で明るくなった。
振り返ったら、気球に炎を吹き込み始めている。
早く乗りたい。ワクワク。
スタッフがカゴを立てると、自然と気球も上を向く仕組み。
先にパイロットが乗り込み、乗客を次々に乗せていく。
他の気球もムクリムクリと立ち上がり出した。
小さな階段を地面に置き、スタッフが一人ずつ力ずくでカゴへ乗り入れてくれます。
気球一つにつき、乗客はだいたい15人ほど。
気球に乗り込んだら、カゴに括り付けられているシートベルトを必ず装着。
上空ではカゴ内を移動することはできません。
上を見上げると、凄い勢いで炎が燃え盛っている。
火除けがあるため、あまり熱くはない。
いつ飛ぶのだろうか。そわそわ。
隣の気球もかわいい。
外を見たら、だんだん地面が遠く離れていった。
いつの間に浮いていたらしい。
飛ぶぞ〜。
あっという間に上空。
わ〜!
まだ飛び立てていない気球たち。
上から見ると鞠(まり)のように丸くて可愛らしい。
左上に吊るされているカメラで記念撮影。
気球から降りたら、有料で買うことができます(オプション)。
安全のため、セルカ棒の使用は禁止。
ここはカッパドキアのどの街だろうか。かなり上空まで来たようだ。
朝日と山と足元に広がる一面の岩群。
他の気球よりかなり上にいるなぁ。
遠くにポツリと飛んでいる一つの気球。
空が水彩画のよう。
我々の気球もなかなかいいデザインなのでは?
いや〜高い!
なんと、高さ1000メートルほどまで上がった。
操縦士に、「ここから落ちないでね〜」と冗談をかまされるが苦笑い。
スマホが手から滑り落ちないようにしっかり握るけど、手汗が止まらない。ストラップを付ければ良かった…。
街の景色から一変、奇岩群が目の前に広がる。
崖スレスレを上昇した先に見えた、目の前に一気に広まる景色に感動。
朝日がだんだん昇ってくる。
岩窟群の上空も通ってくれた。
今度は高度をぐんぐん下げて奇岩群の方へ。
近い近い!
上空の気球とどんどん離れていく。
地平線を眺める。
手前の白い岩が波打っているよう。美しいなぁ。
朝日が出てきた。
綺麗すぎる。
気球の撮影は難しい。
光っている気球は一つしか見えない。残りの気球は全部逆光気味…。
夏は気球ツアーのシーズンのため、飛んでいる気球がたくさんある。
オフシーズンだと、気球の数が少ないそうな。
朝日と気球。
綺麗。
影も良い味を出している。
ベストショット。
着陸する時は、パイロットが無線でトラックと位置を確認し合う。
そして草原の中を、トラックが私たちの気球を追いかけて、トラックが引いている荷台と気球のカゴの位置をうまーく合わせて、その上に着地。
ムキムキな男性数人で気球を押さえこみ、慣れた手つきでカゴとトラックを紐でくくりつける。
朝7時前に着陸。他の気球もだんだん地上に降りてきた。
空気を抜くため操縦士がハンドルを巻き、てっぺんのカバーを縮こませて隙間を作る。
気球が萎んで地面に付いてから乗客は降りる。
踏みつけて中の空気を出しつつ畳む。
ものの数分でぺったんこになった。
無事に地上に帰ってこれた記念として、ワインに見立てたぶどうジュースのサービス。
乾杯〜。

2018年7月8日の旅。

↓↓この記事が「良かったよ」という人は応援クリックお願いします!


一人旅ランキング

こちらもぜひ!


にほんブログ村
Airi Tabei

田部井 愛理(たべい あいり) 1994年生まれ。 世界一周、ロードトリップ(アメリカ西海岸往復、アメリカ横断、アメリカ国立公園巡り)達成。 日本の大学を休学し、シアトルへ留学。 アメリカ生活が楽しくなり、日本の大学を中退してシアトルのHighline College (短大)でHospitality and Tourism Managementを専攻。卒業後はUniversity of Washington Tacoma(ワシントン大学)に編入しArts, Media and Cultureを専攻、卒業。 ニューヨークで、週間情報紙「ニューヨークBiz!」で1年間OPTとして働いた後、日本に帰国。